そのイライラの正体は、本当にしたい事から目を背けてるから!?そんなあなたのイライラ解消法。
2022/09/02
こんにちは。
佐藤のりこです。
家族や会社の同僚や上司の言動にイライラする!
ってこと、ありませんか?
「もっとこうしてくれたらいいのに!」と、
効率的なやり方や正しいやり方と比べてはイライラしてしまう。
このイライラを解決できる方法があります。
「イライラしてはいけない。穏やかにいたい。」と思っていても、いつの間にかイライラ。
そんな自分に落ち込む。
そんな方も大丈夫です。イライラしなくなります。
私も以前はそうでした。
主人の言動にいちいちイライラしていました。
イライラしないように、自分にいろんなことを言って聞かせるんですが、上手く行かずに結局我慢。
その我慢が溜まって、リウマチや全身の痛みに悩まされることになりました。
でも、今は全て治っています。
私が見直した思考は、
「自分の言うことを聞いてくれたらいいのに。」
「言う通りにしてくれたらいいのに」
です。
あなたは「周りの人のため」にいろいろ考えて、その人にも良かれと思って言っています。
そしてあなた自身も、その人のために家事や育児、お仕事のサポートを頑張っています。
ものすご~く頑張ってます。
自分のしたいことは我慢して、その人のためにめちゃくちゃ頑張ってます。
「私、
いろいろ我慢して、
あなたのために
こんなに頑張ってるんだから、あなたも頑張ってよ!!」
という想いがイライラの正体。
ここまでたくさん勉強されていらっしゃる方は、このイライラの解消法に、ピンと来てるかもですね。
相手が動いてくれないからイライラしているのではないんです。
自分自身の潜在意識に何かあって、そこに向き合ってないが故の停滞があるからイライラしているんです。
解消する方法は、「自分から出た言葉にツッコミを入れて、言葉の向こう側にある思考を掘り下げてみる!」という方法です。
今すぐできる、とても簡単な方法です。
こんな風に自分に聞いていきます。
1,「私、いろいろ我慢してる」 って・・・?
「何を我慢してるの?」「なんで我慢してるの?」
我慢してることがあるって、本当はしたいことがあるってことですよね。
今すぐ紙とペンを用意して全部書き出してみませんか?
「本当にしたいことは?」って、自分に聞いたら、なんて答えが聞こえますか?
それを我慢してイライラしているのなら、我慢せずにやってみればいいのです。
やりたいことを全部書き出してから、全体を眺めてみてください。
それ、本当に我慢していますか?できてないですか?
実際に書き出してみると、実は全然我慢してなくて、日頃やっていることだったりします。
もし、やりたいことがやれていないのであれば、さらに聞いてください。
「何でしないの? 何でできないと思ってるの?」
出てきた言葉に、さらにツッコミを入れてみてください。
これを何度も繰り返すと、自分の中にある勘違いや、自分の中にある傲慢さが見つかります。
傲慢さって、例えば・・・、
自分のしたいことをしないのに、人には「ああして欲しい、こうして欲しい。」って、その人がやりたくないことをさせようとしている・・・など。
それが見つかれば解決!!!
その傲慢さに気づいたら、認めればいいのです。
「あ!してないのは、私でした。ごめんなさい。 してない自分がいます。」
してない人、動かない人にイライラする時は、していない自分、動かない自分をどこかで責めていたりします。
ですので、まずは自分を許してください。
「全部できなくていいよ~。」
「もしかしたら本当にしたいことではないかもね。」
「もしかしたら、これまで頑張りすぎてもう動けないのかもね。」
自分と話ながら、自分を労わってあげてくださいね。
2,もう1つのツッコミどころは、
「あなたのために頑張ってる。」って・・・?
この部分についても、たくさん自問自答してくださいね。
「その人に頼まれたの?」「その人は喜んでる?」
その先もどんどん聞いて、紙に書いていってくださいね。
脳セラピーでは自分と対話しやすい状態に持っていくことができます。
自分で自分の言葉や思考にツッコミをいれていったり、深堀りしやすくなりますよ。
----------------------------------------------------------------------
脳と心のセラピー 熊本
〒861-5272
熊本県熊本市西区中島町1760
電話番号 : 080-2021-8030
良好な人間関係づくりを熊本で
生きづらさを熊本で解消に
----------------------------------------------------------------------